2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 今夜は息子たちに我が家にWEB帰省してもらった。(政府推進の!😉) だがしかし、iPadは義父に私のAndroidスマホは義母に私はiPhone夫も自分のiPhone三男はAndroidスマホで!となると五人同じ部屋でzoomするとハウリングするので、ぴいー キーと音が♪なので、義両親を我が家のキッチンに残し夫も私もパソコンの前まで夕飯持って上がり、ご飯を食べながらのzoom(笑)三男はさっさと食べて自分の部屋で参加再来年の就活に向けてのアドバイスを兄たちにもらう。今回、ハウリングしないコツとか、スマホの場合はエコモードを解除しないと、すぐさま画面が消えてしまうこともわかりました!指紋認証、顔認証も一旦解除したり、パスワードを一旦解除したりすると、画面消えなくなりますね。忘れず戻さないと。義父は、孫達に会えて嬉しそう😁本当は私のスマホをテレビに、クロームキャストで飛ばして大画面で見せてあげようと思ってたのに、うまく繋がらない。その都度、やり方を忘れるの🤣困る私の脳はどうなってるんだ。ノートパソコン持ってきて、それを有線で繋げばよかったのか?次回はそうしよう。スマホで六回パスワード間違えたら30分ログイン出来なくなったし。万端で挑むって大変。それより何より、義父が孫達に何度も何度も聞いてた。 『なあ、どういうことや。なんでこんなんが映るんや。どうなってるんや。カメラはどこにあるんや。なんで?どこから映像が届くん?なんでわしは顔が赤く写っとるんや?』 とまあ、未知との遭遇だったよう。 ↑それはいっぱいビールを飲んでるからです🍺義父は🖨プリンターガンガン使いこなしてるだけ最先端なアラ9⃣ でもスマホは無理みたい。義母はスマホ使いこなしてはります。たまに、勝手に飛行機モードになってて、音が聞こえない。電話がかからないとか言ってますけどね。(そんなときはサポートかよの出番です。) ITの世界に行ってしまったから遠く離れた二人の孫でもITのおかげでちょっぴり身近に。お盆やお正月は帰ってこられるといいんですがね。 Tweet 記事のタイトルとURLをコピーする おかたづけ事例 そこですかー! そうこれが知りたかった❤️ ウォーターサーバーのストック用のスライド収納をDIYで作ってみた 第3弾 主婦のお城 キッチンをうっとり快適空間へ お家まるごとオーガナイズ完了 DIY 伝染ルンです レッスン生様の場合 人別に収納したら【あっこさんの高効率ビジネス空間】ができた by お片付けサポート 保護中: 男前男子 現る 整理収納が優秀すぎ! お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ Tweet FacebookCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ