2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 紗世先生のカタフェスにて背中を押していただきました。 やってはいけない、痩せたら着る服BOXを見ると(良い子は真似しないでね、痩せたら着ることは実はほとんどありません。また買いたくなります。😁そして痩せません。😥) 骨格ストレートタイプの私👗ペンシルスカートと、タイトスカートが山のように外部セミナーでもよく着てました。でもでも、よーく考えると、痩せても年齢的にも無理かも三男にその昔「お母さん、なんで足太いのに短いスカート履くん?」 と心が折れることを言われたことを思い出しました。踏ん切りついた!衣類関係20枚、手放すことを決めました。リユースとリサイクルと寄付とあげるのとそうだ!体型が5年前とは違うんだに気づくと、大量の服とお別れできた。気付きが大事☀ Tweet 記事のタイトルとURLをコピーする おかたづけ事例 洗面所の収納を工夫してウロウロ衣類を取ってくる頻度を下げちゃいましょう。 リビングからダイニング、パソコン周りを快適に お片付けでスッキリ クリニック 院長先生のお部屋がまるで図書館に!! 自宅の表札をDIY ステンレス+カッティングシートの巻 トイレの水栓金具交換でまだまだ使える! DIY講座 親の背中を見て子は育つ お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ Tweet FacebookBlueskyCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ