書類を制する者は、人生も制する。

The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。

昨日は■情報アナログ編レッスン■ でした。

紙もの、書類、本や、アルバムの整理について。 自分にあったファイルを使って、ストレスフリーの収納に。 一度しっかり仕分けすればひと安心。

そんな、仕組みの作り方、整理の方法をお伝えしました。

ねんきん定期便は?って聞かれたら、3秒で出る仕組み。

子供の英検証明書なんかも大学受験で必要に。 そんなとき慌てずすぐさま出てくる仕組みが、ママの大忙しを助けてくれる。

書類を制する者は、人生も制する

書類を整理すると、何をすればいいか明確に。 整うと、把握できる。 無駄もなくなる。 何が大事か、明確になる。ってなわけです。

今年、息子が受験です。現在の受験の仕方は様々すぎて、難しい。 本来はまるごと、子どもに任せたい。 だけど、任せてたら受験費用がとてつもなくかかるので。母にできることは、整理だけを一緒に。

(↑ 賢いお子様・もしくは確実に受かる学校が山盛りある・子どもが情報収集能力が長けている。そんな方は必要なしです・・・あしからず)

  資料を整理。日程を整理。絶対受けたい学校を整理。 出願用紙をファイルに整理。出願日・受験日・発表の日・手続きの締切を色分けして、一覧表を作ってみたら 3分の1に厳選できました。(それがいいかどうかは、わかりませんが)

学校ごとにビニール袋に入れて、視覚化。テプラで学校名を貼って、すぐさま取り出せるように。

エクセルで、学校までの距離や交通費も入力。色分けで日程の把握ができます。 あかんやん。受験日6日続くやん。に気づけます。 視覚化 とっても大事ですね。

 

まあ、夢を語り合ったり、どんな仕事をしてみたいか?とか、世の中の仕組みについて話したり、お兄ちゃんに経験談を聴いたり(あんまり役に立ちませんけど) 男の子とゆっくり向き合って話すのはこんなときくらい。

❤手伝わせてくれるうちが花❤ってことで

考えただけで、心配で オェー ってなりますけど、母の役目はここまで。あとは、息子よ頑張れ。

記事のタイトルとURLをコピーする