あきらめないで!(真矢みき風)31年モノの玄関横の物置小屋を修理してみた

The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。

南海トラフ地震がおこるであろうと言われてる近年

我が家は義父が建てた木造2階建て

隣の両親宅は築52年ですし
増築した私達の家も30年

そこで、家が潰れても取り出せる場所に、キャンプ用品をまとめるべく

物置の整理をしてみました。

子どもが小さい頃、よくキャンプをしてたので、元々持ってたキャンプ道具を災害用にまとめて保管して防災対策しております。

キャンプ道具、テント、タープ、寝袋や防寒シート、カッパ、ビニール、コンパクトなタンク、コンロにボンベ、キッチン用品、タオル、ゴミ袋、リュック、鍋、ラジオ、電池、ライト、筆記用具、コップ
等々

食べ物以外の簡易グッズを更にホコリが入らない仕組みに変えたいなと思ってました。

引き出しだとホコリが入る。

結構な量のグッズがある。

できればコンロやボンベも入れておきたい。

ということで、白羽の矢が立ったのは?

新婚旅行のとき、ダイビング道具を入れて持っていったデカイ、トランク(だから捨てらんない。)

中のスポンジがボロボロになって、クッションなくなったし、こんなに大きなトランクはもう必要ないかなと思ってたのですが

災害用収納として再利用することに。

種類別に、ジップロックにまとめて入れました。

片方に、キッチン関係
もう片方に、着る、被る、などの衣類寄りのもの。

なんと入れたいものが
ピッタリ❣

トランクだからキャスターもついてるし、物置の棚の高さにぴったりシンデレラフィット。(1ミリも空いてない)

この棚は、昔自分で作ったゴミ箱収納の棚を家庭内リユース

案外物置の可動棚は少ないので、ちょうどいい感じになったのですが、これまた偶然、トランクがぴったりでした。

収納の神様降臨

中に何を入れてるか忘れそうなので、

中身の写真をトランクに貼ってます😆

ですが、その昔

阪神大震災のときに、物置ごとバタンと前に倒れ、扉がひん曲がったのです。

結婚して、1ヶ月目のことでした。

それが原因で物置の扉の立て付けが悪く無理やりドアを開けたり閉めたりしてたら、扉の上のガイドが割れて飛び散ってしまいました。

今回、開け閉めしやすくしたいと思い

古いガイド1個だけ無事形があったのよ

品番、メーカーを調べるため、

扉裏の品番確認、メーカー名は【TY収納庫 田窪工業所】って書いてあったけど今ないやん💦

【タクボ物置】っていう名前に変わってました。

メーカーに問い合わせして30年前の部品をなんとか探してもらい、取り寄せました。(がたがたしないようにする上部のガイド)

なかったら、3Dプリンターで作るしかないか?と必死のパッチ

ただのプラスチックなのになんと!

1個880円もするのです。💦

ガイドだけで3520円🤑

高いけど、代用品がどこを探してもないので、仕方ない。

下部のキャスターも、滑りが悪く、キャスターの高さ調整できず、経年劣化でへしゃげてたので、同じものをと思ったのですが、

メーカー廃版品だったので、ホームセンターで古いキャスター片手に、探し歩き

一か八かサイズの合うキャスターを見つけ出して、ドライバーとペンチで取りつけました。(確か、1個1200円くらい。)

奇跡的にピッタリサイズ。

扉の鉄板にドリルで穴を開けて、しっかりと固定。新しいものは、キャスターの高さ調整も自由自在。

微調整を何度もして

シリコンスプレーで、扉の滑りを良くして完成。

中身の整理から、防災対策、扉の立て付け直しまで1ヶ月近くかかりましたが、無事リペア完了です。

長年放置してると、直すのにも時間がかかります。

ガイドとキャスター代で、8000円くらいかかってしまいましたが、買い換えるよりお得だし同じサイズがなかなかないので、良かったです。

扉がスルスル動くように

あと、20年は使いたい。

早め早めのリペアが大事だなぁと思うのでした。

義父の名言(言ったの忘れてるでしょうけど)

「女性のお肌と家はメンテナンスが大事!」ですって。

確かに💞

記事のタイトルとURLをコピーする