階段 1階床と窓枠 完成~
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 未来への投資 ものと情報と食べ物の管理をしておきましょう。 - 2022年8月6日
- フォトフレームをリニューアル 壁面のスタイリングを簡単お手頃 Love♥満載に - 2022年7月3日
- とうとうパソコンが壊れました!が なんてこと!? 教訓 - 2022年6月22日
- 5/29(日) HDC神戸にて「住まいとインテリアの相談サービス」にて個別相談会でした - 2022年5月31日
お家まるごとリフォーム中
階段の踏みづらをクッションフロアで1枚づつ施工 ほぼ夫 ですが
最後の1枚(三階踊り場)のみ私が施工
めっちゃ難しい。凸凹ありすぎー!
次に、ダイニング側の壁紙が空気が入りボッコボコで、ショックを受けてましたが、寒いからでしょうか、乾いてピンと貼るのに2週間もかかりました。
プロの方から「待ったらピンと貼る」と教えてもらって、今日ドキドキ(,,> <,,)♡して壁紙確認。
随分きれいになってました。
穴開けて生のり注入しなきゃいけないかと思ってました。
はぁーよかった。
寒いと乾くのにこんなにも時間がかかるんですね。
1階の納戸(洗面所横の3帖)は、窓枠が劣化してたため、アンティークブルーを塗装
その後、クッションフロアを施工しました。幅が15cm足りないため、つなげるのがとても難しかったですけど、きれいに施工できましたよ。
クローゼットになるのか?お部屋として使うのか?それとも物置になるのか!
ガレージの後ろ、洗面所の横なので、
いろんな使い方がありそうです。
システムキッチンのキャビネット内を採寸
シンク下には棚をつけて使いやすくしたいなと考えてます。
汚れ防止のため、キャビネット内にはクッションフロアを貼ります。
キッチン横の窓にはコンロが近いため、カーテンが危なくてつけられないので、どうしようと思ってたら
たまたま、オーダーしたけど使ってなかった我が家の出窓用のブラインドがなんと、ピッタリ。
あと2ミリで入らないくらいピッタリでした。
写真忘れましたが😁
1階の勝手口と、玄関横の、小さな収納庫は木部が経年劣化してたため、まずは白で塗装。
乾いたら、クッションフロアを貼る予定です!
お疲れ様でした💞