うっとりスペースで気づきが・・・ 引っ越し直後のおかたづけサポート Vo.2


お引越し後のおかたづけをご希望で、サポートをご依頼いただきました。
2日目のお片付けは、さてどこから・・・
そんなにモノがなくても大丈夫。
足りなくなってから買えば間に合う。
同じ種類のものは同じ場所に。
ここにあると把握できる仕組み。
床置をなくすと快適である。
必要なものだけにすれば、毎日の暮らしが快適になる。
仕組みを作れば家族が手伝ってくれる。


ということを、体感いただくため
2日目、選んだ場所は、洗面所
洗面所は家族みんなが、毎日使う。
スペースがないと困る。
収納するストックが多い。
現時点では、収納家具が生かされていない。
物をのけないと、扉が開けられないからです。

洗面

実はこちらの洗面所
引っ越し屋さんのサービスにより、ダンボールの梱包を解いて、収納までしたあとの状態。

洗面所

引越し当日は、一人で何人もの指示ができないということもあり、思うように収納してくれないのが現実です。
何がドコにあるかもわからないし、出し入れもものすごくしにくいのです。

そこで、まずは
すべて出すところから。

全て出す

クライアント様が確認
 ↓
使用頻度とカテゴリーを説明し私に渡してもらう
 ↓
ピッタリのグッズを使用し収納。
 ↓
ケースにラベリング

そして、他の部屋のダンボールにも入っていたストックもこちらに持ってきて同時に整理。

すると、ストックが多いと、把握するのが難しいということに気づかれて
「これだけあれば、十分。古い化粧品、使ってない小物は手放します。」

ということで、どんどん仕分けのスピードが上がります。はじめに希望されていました、トールタイプの隙間収納グッズをなくしたい。を実現できました。

DSCN9952.jpg

この中の、ストックや小物、すべて整理し
こんなに大きな収納グッズが必要なくなりました。

DSCN9955.jpg
洗面台の上はクライアント様の大好きなものばかりに。
棚位置を細かくカスタマイズ。

手の届く場所には使用頻度の高いものの定位置に。

DSCN9958.jpg

洗面下の収納は、とにかく、種類別に使いやすくしまいやすく

扉を開けると
これだけあるからまだ買わなくて大丈夫がわかる収納に。

DSCN9969.jpg

右側の扉内は、お手持ちの引き出し収納を利用して
(内側からなんとか入れて、ぴったりでした。)
DSCN9972.jpg

立ったまま、取り出せる仕組みに。
お風呂からも近いので「石鹸なくなったーママ取って~」がなくなります。左側の引き出しには、引き出し内にピッタリのケースを入れて仕切りました。

洗面台引き出し

プールに出かけるとき。
お風呂に行くとき。

など、持ち出すシュチュエーション別に、収納。
化粧品のストックも、上から見て把握できるので、買いすぎ注意に気づけます。

その後はいかがでしょう。
快適生活が続いてますように。

記事のタイトルとURLをコピーする



The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。