すべて出して整理するのは50年ぶり!?の納戸のオーガナイズ


廊下突き当りのお部屋の中心にある納戸を片付けたいとのことでした。

奥行き深めの納戸

収納力は抜群なのですが、

その反面、しまうと一生出てこなくなる問題があるあるなのです。

こちらのお宅も、何もかも出して整理するのは50年ぶりだとか

ということで半世紀のご対面もありました。

なかったことになってた、モノや ついつい捨てづらくて残していた紐や紙袋、ビニール袋など
すべて何もかも

恒例全部出し
すると
7割ほどは不要なものと、ここになくていいものだと判明し
どんどんお別れされました。

納戸内を掃除機と雑巾で水拭きし、掃除して

奥まで利用できる衣類収納ケースを二つ利用し
ストック品やビニール袋を必要なだけ厳選して収納

空いたスペースには

いままでいろんな部屋のタンスや棚の上に置かれていた、トイレットペーパーやティッシュペーパーを収納し、
衣類引き出しケースの中にもばらして収納
クイックルワイパーのシートやトイレクリーナーなどの消耗品のストックもはいり、取り出しやすくなりました。

若いころは苦ではなかった、高かったり、しゃがんだりしなきゃいけない収納も
年を重ねると、一つ一つの動作が大変


頻繁に使用しない、大きなPanasonicの掃除機は分解して奥に収めました。
日々の掃除は【コードレスのマキタ】でされるのです。

掃除のグッズや雑巾 ダスター、掃除機用の紙パックなどは、取りやすい高さに収納ケースにしまって収納

見えないと、なかったことなりがちですし、こちらは少し暗めなので
中身が見えるよう透明のケースに収納 
奥が深く、ダイソーで大人気の冷蔵庫収納透明ケース。
見えるって大事です。

奥には、あまり使わないけど、捨てたくないモノを収納(お花用かごや予備のごみ箱など)

そして、今まで、どうやって出していたんですか?
とびっくりするくらい、ものすごく出すのが大変だった

お墓参りセット 「お参りの道具」と「掃除道具」
今までは、全身で押し入れ内に持ち上げ
くるりと回転させ
左上の高い隙間部分に収納されてました。

お墓参りグッズの中も整理収納
忘れ物がないようにグルーピング

大きなバックに
小分けするため、ケースを利用して

●掃除グッズと草むしりグッズ 
●湯呑や数珠
●軍手 雑巾とビニール袋(ごみ袋)
●線香とろうそく、チャッカマン
●供物を入れる空のケース

にわけて、立体的にしまったうえで

手が届きやすいゴールデンゾーンにしまうことになりました。
頻繁に利用するわけではないけれど年5回ほど利用されますから、取り出しやすさは大事なのです。
重いものが降ってきたら、ケガにつながりかねませんしね。

その左側は、資源ごみ入れ(新聞用)

衣類収納と棚の間の隙間に紙袋を収納
箱をカットして取り出しやすくしたものに入るだけ収納
立ったまま取り出しやすくなりました。

衣類ケースの横の隙間には
トイレに使用するセラミックヒーター二個がピッタリしまえました。
これぞ、シンデレラフィット

最後にはラベリング
メガネがなくても見えるように
大きな文字でラベリング

特に奥のものを忘れがちなので
【奥には掃除機】と書いておくのがおすすめです。

整理収納をするのは、頭も体も疲れますが
今後の暮らしが楽になるので
終わった後は、すっきりと気分が良くなりますね。

奥底に入っていたものが、こんなとこにあったんだに気が付いて
使えるようになるのも整理収納の醍醐味です。

全部出す効果を感じていただけたようでうれしかったです。
お疲れさまでした。

記事のタイトルとURLをコピーする



The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。