めんどくさいを克服。板カットで好きなサイズの収納を作る!
丸ノコで、板をカットしました。
真っ直ぐ切れました。
これからは思い立ったらカットが可能に(笑)
まずは、1枚の板を4等分にカット。
四角くネジをもみ込み組み立てました。
トイレ奥に設置する、季節外家電(夏はヒーター、冬は扇風機)の保管用スペース & トイレ掃除用グッズの収納スペース
その上には今なら扇風機を置きました。
引き出しやすくするために、余ってたコロコロのキャスターを取り付けました。
(100円ショップのキャスターの在庫を使い切ったため)
↑
取っ手は、家のどこかにあるはず!探します!
トイレ空間がストレスフリー
季節外の家電も何度に取りに行かなくてもよくなり、トイレの中で完結。
一年に2回だけど、それが面倒(笑)
掃除用具は見えてたのが気になり、収納したいなと考えてこのようになりました。
水気で劣化しないように、掃除用具の置くスペースのみ、カッティングシートを貼りました。(こちらも余り しいて言うなら20円ほど)
板はイケアのアウトレット 110円
小口テープ 150円
コロコロ 収納グッズから取り外したもの(無料)
頭が白いスリムネジ 20本程度
取手は、家にあるものを取り付けてみようかと。
それから▼▼▼
こちらはカットなしで、パズルのようにつくりました。
2階のトイレの収納です。
こちらも奥には季節外の、家電 今はヒーターをしまってて、手前の方には掃除グッズ
底には100円ショップのキャスターを8個つけてますので、ひっぱりだせます。
もっと子どもがちいさいころに小さい頃にこんなふうにしていれば、日々の家事が減らせたのになと思います。
アイデアはめんどくさいから始まる。
まだまだやりたいことはつきません。
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 2023年3月12日 LIXIL(リクシル)ショールームリフォームまつり(神戸)でセミナーを担当させていただきました。 - 2023年3月12日
- LIXIL(リクシル)ショールーム リフォームまつり(神戸)にて整理収“脳”セミナー講師をさせていただきます - 2023年2月28日
- コスメスペース 俯瞰のメイクはこれに限る - 2023年2月3日
- 手作り家電収納家具をバージョンアップ! - 2022年9月9日