患者様の快適と院長先生の希望を叶える整理収納
クリニックのオーガナイズに参りました。
一年ほど前
●院長室
●施術室1
●施術室2
●バックヤード
●事務室
をまるっとオーガナイズさせていただきました。
その様子は
▼
https://north-blue.work/before_after/clinic-backyard
お部屋の景色が変わったことで
もっとこうしたい。再度片づけたいとのことでした。
「施術室の電源コードが邪魔で、足が引っかかる・・・配線を何とかしたい」
とのことで
電源コードの配線カバーと長めの電源タップ、壁際の配線を隠すモールを利用し、ストレスフリーの仕組みにしましょう。
ブラーンとしている邪魔なコードは、施術ベットに結束バンドで固定、配線カバーは定位置が決まってから、絨毯に固定しましょう。
床がすっきりして
景色が変わると 院長先生に収納の神様が降臨
「やりたいこと、夢だったこと、こうしたい!!」 が見えてきた。
ベットを三台 広々と置きたい その都度、ベッドや物を移動したりしなくていいようにしたい。
そのためにはどうしたらいいかなぁ
壁際の本棚とCDラックを撤去しましょう。
施術ベット3台の定位置が確保できて、様々な患者様に対応できる、広々とした空間が生まれます。
こちらで不要になったCDラックはチャイルドルームに移動して横向けに設置してみませんか?
なんということでしょうCDラックは
おもちゃ専用棚 チャイルドルームにピッタリ
スタッフ様一同 シンデレラフィットに拍手喝采!(^^)!
その後、小さな患者様に喜んでいただけているそうです。
棚ができたことで、お子様がちゃんと片づけてくれるようになったとのこと。
仕組みがうまくいくと、自然と片づけたくなるのです。
本棚は受付後ろのスタッフ用通路に設置できるといいですね。
階段があるので高さを調整したら本棚置けます!! なんか高さのあるものないでしょうか?
と、ご提案
すぐさま
不要でしまい込んでた、おしぼりヒーターを見つけてきた!!
なんということでしょう。階段の高さにピッタリ
いい感じに本棚が設置できました。
そして、スタッフ様待望の受付を整えます。
カルテの出し入れに困ってます。出し入れするたび、ファイルが倒れてくるのです・・・
棚位置を移動して、ファイルボックスを利用しましょう。(手前に何もないファイルボックスにすると取り出しやすいです。)
そうすればファイルが倒れず、座ったまま出し入れが可能です。
ついでに、患者様にお渡しするリーフレットやこまごまとした文具や用紙、ストック品を収納できる簡易ファイルボックス引き出し作ってみました。
足元も整えて、使用頻度別に収納です。
よく使う一軍とストックを分けて収納することで、スッキリ、ストレスフリーが可能です。
さらに、写真はないのですが
院長室もスッキリに
「片付け苦手、大嫌いだ」と、言われていた院長先生
そうとは思えない、ものすごい勢いで、仕分けしていただいたので、私がラベリングして収納していくのが間に合わないくらいでした。
院長先生、奥様、スタッフ様の頑張りで一日でここまで整いました。
お疲れさまでした。
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 14年前のゲーム脳息子が七変化 - 2024年1月16日
- 2024年 あけましておめでとうございます🎍 North-Blue - 2024年1月1日
- 詰まり防止に排水桝 (汚水桝)を掃除をしてみた! - 2023年11月19日
- あきらめないで!(真矢みき風)31年モノの玄関横の物置小屋を修理してみた - 2023年11月11日