カタフェスのその後 キッチン収納の進化


ライフオーガナイザー 西海佳世です。
キッチンのカタフェス  受講者 K様 のその後です。

カタフェスをきっかけに、どんどん 片付けが進んでるとのこと。
その後のアドバイスでさらにさらにグレードアップされましたよ。

K様の食器棚の下の大きな引き出し収納なのですが
大容量すぎて、毎日の開け閉めが大変だったそうなんです。

よーく考えると、毎日使うものは違う場所で良いのかも・・・
と気づかれたそうです。

全部出して、よく使うものはキッチンの引き出しに。
不要な水筒やツール類は手放して、厳選して、カテゴリーごとに分けたら
ほら、すっきり。

カタフェスその後

「毎日こちらの重い引き出し収納を開けなくてよくなりました。」
とのこと。

このように、かなり片付けをされている方ですら、カタフェスや、ちょっとしたアドバイスで気づきが生まれ、収納が進化されます。

完成すると、なぜ私。今までなぜここに置かなきゃと思っていたんだろう。
ここじゃなくていいやん。
そもそも、いらないやん。

に気付くんですよね。
そんなヒントはいろんなところにあるのです。

しまい方、持ち方、キッチンの広さ、収納の大きさ、使うもの、持っておきたいもの。

一人一人違っていいのです。
一人一人違うから、お片付けの教科書だけでは、難しいのです。

収納の仕方を学んだうえで、自分に合わせた収納を考え、マイルールを自分で作ることは、とっても楽しい。

片付いたキッチンは、自分だけのためでなく、家族が自然に手伝ってくれる仕組みができるのです。

長ーい目で見ると、一生楽ちん。

「お母さんあれどこー」って言われなくてすむんです。
食事作りや片付けも、時短ができますしね。

やる気を出したい、片付けの基本を知りたい、どこをどうすればいいかアドバイスが欲しい。など、
募集中レッスン 

zoom【整理収脳】オンラインおかたづけ相談はこちら

一時間3000円の初めて相談からどうぞ

キッチンの片付け 外部講座案内です
7/25(土)ハウジング・デザイン・センター神戸にて
「HDC住まいのじかん」の 講師をつとめさせていただきます♪
https://north-blue.work/seminarlist/5351

7/25(土)、ハウジング・デザイン・センター神戸にて「HDC住まいのじかん」
8月には、カタフェスもさせていただきますので、お楽しみに。!(^^)!

記事のタイトルとURLをコピーする



The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。