2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 昨日はEvernote講座 初心者?編でした。 思考の整理がサクサク❗ 何をいれたいか。何が大事か。 将来必要な項目。今は必要だけど、もうすぐ要らなくなる項目。 などなど 分け方、思いの軸ががっちりされてるので、理解度も素晴らしく早いのです。 Evernote パソコンが壊れたり、新しくセットアップするときにもものすごく活躍してくれます。 メールのアカウントや、ブログの署名、ちょっとしたソフトやアプリもサイズによってはいれられます。 私もパソコンを一新したので(SSDだけ新しくして、Windows10を入れ直してもらった←次男作) いろんな保管していた情報も新たにEvernoteに入れることにしましたよ。 Evernote使う前の20年前からのデーターが溜まりにたまってるもので。 データーも、ほんとにいるかな?また使うかな?と思いながら、少しずつ整理しています。 スマホだけでもすごーく便利なEvernoteですが、使い込んだらパソコンデーターこそ、Evernoteだわと。心から思うのです。 家庭のCEOである、主婦こそ使ってほしいEvernote Evernoteは現実のお片付けや整理ととてもにています。 どう分けたいか何を残したいか。 自分の癖が見えてくるんですよ。 私? 実はなにもかも残したい方。 たから、かさを取らない情報の整理が向いてるのかもしれません。 ジャンジャン捨てられる方なら、そんなことも必要ないかも。 残したい。捨てにくい。いつか使うかも。なんか残しておきたい。 それが叶う?Evernote?なのです。 Tweet 記事のタイトルとURLをコピーする おかたづけ事例 親から子へ スキルも思いも楽しみも伝わる 寒さ対策 & テーブル傷対策の巻 Zoom【整理収脳】オンラインおかたづけ相談でプライベートもお仕事もがっちり!! 人別に収納したら【あっこさんの高効率ビジネス空間】ができた by お片付けサポート あるモノを生かす!効率も売上も気分も上がる私だけの「おうちオフィス」が出来ました 山口あゆ美先生との二人三脚のおかたづけ パート5 進化が止まりません!! ヒントを実現 ブラボーです。 お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ Tweet FacebookBlueskyCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ