2019年11月7日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 不用品が溜まりに溜まったのでまたまた、寄付しました。椅子は引き取ってもらえなかった。大型ごみに出すしかないですね。服に小物に本に、不要になったカーテンや、収納ケースまで化粧品なども!フリマで売れるものなら何でも。バザーやリユースショップに出され、障がい者のかたの働く場所となるそうです。不要になったら、洗ってきれいにしてダンボールへ入れていき、溜まったら、取りに来ていただきます。誰かの役に立ったら嬉しいですね。お片付けはリユースから始まる。家を整える第一歩そして空いたスペースには幸せが?#おかたづけレッスン #大阪豊中 #整理収納 #自宅レッスン #大阪 #北摂 #セミナー #お片付け #ライフオーガナイザー #講座 #収納公開 #リユース #豊中 #DIY #フォロー #フォローミー #フォロー歓迎 Tweet 記事のタイトルとURLをコピーする おかたづけ事例 自宅内オフィスをバージョンアップ 寝起きにクローゼットのお片付け(笑)バックの収納カスタマイズ Zoom【整理収脳】オンラインおかたづけ相談でプライベートもお仕事もがっちり!! 山口あゆ美先生との二人三脚のおかたづけ パート1 ダメダメじゃないですやん編 すべて出して整理するのは50年ぶり!?の納戸のオーガナイズ 洗面所の収納を工夫してウロウロ衣類を取ってくる頻度を下げちゃいましょう。 お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ Tweet FacebookCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ