やっと写真撮影📸 リフォームほぼできました
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 5/29(日)HDC神戸「住まいとインテリアの相談サービス」の個別相談会の講師を担当することとなりました! - 2022年5月24日
- ダイビングは用意も最中も帰ってきてからも片付けと整理収納が命 - 2022年5月19日
- 5/7(土)HDC神戸 相談会でした - 2022年5月7日
- プリンターの修理 出来ちゃいました。 - 2022年3月15日
お家まるごとリフォーム
やっと、写真撮影




見積や打ち合わせ、コツコツ施工で約5ヶ月かかりました。
ご近所さんにまだリフォームしてたんだ!と言われてしまった😅
想定内?
思ったこととやりたいことは全部できた。
🟠DIYの経験を活かす
🟢お安く美しくリフォーム
🟠自分が住みたい家がゴール
🟢収納スペースを工夫
🟠設備商品の知識を活かす
🟢プロに頼むとどのくらいかかるかを知る
美大時代の卒業制作の実践版みたいな⁉️本気のDIYリフォームでした。
■壁を作ったり



■天井や壁を塗装したり(吹付けも)


■玄関ドアを新品に交換してみたり

■クッションフロアを貼ったり




■壁紙施工したり

■古い階段をリペアしたり




■キッチンにガラストップコンロを取り付けたり、天板を人造大理石にしたり(キッチン施工は大工さん)




■トイレのタイル壁にフロアパネルを貼るチャレンジしたり
■電気のアンペアを上げて専用回線増設してトイレに温水洗浄便座に変えたり(こちらは電気屋さん)


■お風呂をハウスクリーニングで生まれ変わらせたり

■スイッチとかコンセントのプレート変えたら、サイズが違って買い直しの失敗も(ワイド21はフルカラープレートよりも数ミリ分厚い💦)

■漆喰塗ったら足りなくなって下手くそになったため、上から塗り直しておしゃれ漆喰壁にしてみたり





■押し入れをオープン収納に変えてみたり
この部屋リビングになります。↓

❓(?_?)
押し入れやクローゼットの開口部
ロールスクリーンをつけるほうがいいか悩んどります、みなさんならどうしたいですか?
アクション数を減らすならオープン収納なんですけど、お客様に見せたくない場合は隠せるといいですし
片付け苦手な方こそ、オープン収納は把握しやすくおすすめですが、詰め込んでしまう方は隠したいかも?
ファイルボックスなどで種類別にしまえて、便利なんですけどね。棚も作りましたしね。
ご意見くださいませ〜
ちなみにこちら、これから賃貸に出します。
(チラシとホームページ作る予定)
3階建ての2SLDK 室内ガレージ付きです。