2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 扉、ペンキで塗りました。下地から入れると、五度塗りくらい?ガラス部分の養生が面倒。養生剥がすとき、息を呑みながら。取っ手部分が少しめくれましたが、ガラス部分はなんとかきれいに。一箇所づつ、カッターナイフで切り目を入れて養生を剥がすんです。他の部屋もドアにペンキ塗ろうかと思ってますが、ガラスごと塗れば楽ちん?なんてね。横着な私。ドアだけで、半日かかりました。ペンキ屋さん尊敬。凸凹してなければ、インテリアシートや壁紙貼るほうが楽かもです。でも思ってた色に仕上がり、取り付けするのが楽しみ。#ドアをリメイク #DIY #ペンキ Tweet 記事のタイトルとURLをコピーする おかたづけ事例 キッチンのウオールキャビネットは何度も何度も見直すことが大事なのです クリニック 院長先生のお部屋がまるで図書館に!! 親から子へ スキルも思いも楽しみも伝わる Zoom【整理収脳】オンラインおかたづけ相談でプライベートもお仕事もがっちり!! クリニックの待合室を心地よい広々とした空間に カオスなタンス周りをスッキリまで30分 お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ Tweet FacebookCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ