お風呂のシャワー付き混合水栓を取り替えてみた
The following two tabs change content below.
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
代表 : North-Blue
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- とうとうパソコンが壊れました!が なんてこと!? 教訓 - 2022年6月22日
- 5/29(日) HDC神戸にて「住まいとインテリアの相談サービス」にて個別相談会でした - 2022年5月31日
- 5/29(日)HDC神戸「住まいとインテリアの相談サービス」の個別相談会の講師を担当することとなりました! - 2022年5月24日
- ダイビングは用意も最中も帰ってきてからも片付けと整理収納が命 - 2022年5月19日
お家まるごとリフォーム!
またまた、初チャレンジ
お風呂の水栓金具が古かったので取り替えてみようと思います。
洗面台の水栓金具は、4度ほど取り替えたことがあるのでまあできるでしょう!とYouTubeで予習して、挑みました。
給湯器も取り替える予定なので、サーモスタットは特に必要ないものの、見た目が素敵で、節水タイプのシャワーがついてるTOTO製の混合水栓に決めました。

なんでも、8年ぶりにデザインをフルモデルチェンジしたばかりだそうです。
水道管が割れないように、ゆっくりと優しくかつ、力強く、古い水栓金具を取り外し、新しい混合水栓金具の取り付ける部分にシールを巻いて、水漏れを防ぎます。
シールテープの巻き方はこちら
https://www.mizu-rescue.com/column/sealingtape.html
取り付けるときに工具で傷つけないよう、タオルを当てて気をつけながら回します。
一度行き過ぎて戻したら一からやり直し。💦(泣)
給湯、給水の高さのバランスを合わせるために、3度ほどやり直しましたが、なんとか無事水漏れしないように、取り付け完了。
あとは、取付面から水漏れないように、シーラーをする予定です。
なんちゃって水道工事屋さんの巻でした。