【押入れクローゼット編】レッスン生 K様の変化と進化が凄いんです。


旧blogから移行記事ですfacebook017.png
【押入れクローゼット編】 明日の開催にむけてのレッスン生様の変化と進化が凄いんです。

自宅講座 押入クローゼット編の受講前日

レッスン生 K様
明日の受講に向けてお忙しい中
行動に移してくださいました。

K様のコメント


やっとです約15年放置しておりました使わないものでパンパンだった押し入れ、あさっての講座の為に空けて準備整いました? 

 約20年近く値札付いたままのお布団が2枚もありましたよ?

パンパンだった時の写真撮り忘れてましたが、蓋が外れてボコボコだった衣装ケースは一緒にお風呂には入れない位傷んでいたので処分しました

そこにも入りきれなかったタオルケット類など大分処分しましたがやっぱり洗い替えで置いときたいのですが、けっこうかさ張りますね?

押入1-horz


お風呂に収納グッズと言うのはこちらの投稿を見てくださってのこと

ケース

不要になった、ケースをリユースするために お風呂に持ち込み石鹸で洗いました。
すると復活❤ たしか、15年前に購入したものです。

物をいかすも殺すも、メンテナンスが命です。
汚れたプラケースあったら一緒にお風呂に入ってみてくださいね? 愛着もわきますよ。

Kayo Nishiumiさん(@northbluekayo)がシェアした投稿 –

意外に、反響が面白かったネタでしたね。
みんなそうしているもんだと思っていましたよ。

収納グッズは入れ替える時、必ずお風呂に一緒に入る件

私だけだったんだ。(^o^)
早速、実行してみると言ってくださる方が多くて嬉しいなと思います。

安くはない、収納グッズ。
使いにくくなるまで。
使い倒してくださいね。

話はもどりますが・・・

講座にいらしてくださる。それだけでうれしいのに、こんなに目的をもって行動に移す勢い満々で来てくださるなんて、講師冥利につきます。

beforeは、残念ながら、撮影し忘れたとのことですが、一般的に押入はパンパンの方が多いと思います。

そして、講座の次の日は、片づけモチベーションを利用して、仕事を休み取って、片付け三昧してくださるKさん素晴らしい。

押入はなんせ奥行きが深い。

工夫をしないと、入れたものを忘れる。
取り出しにくくて、何処かにあるんだけどと諦める。
面倒くさくて、しまったまんま。
取り出しにくくて、ストレス満載。


そんな方多いんじゃないでしょうか。
もちろん、しまう場所、家族の人数、入れなきゃいけないもの。それぞれ悩みは違いますが
お片づけをすると、見違えるように。
ピッタリの収納グッズを使用することで、衣替えがいらない仕組みに。

アイデア次第で、押入れでよかった~
(ブルゾンちえみ風で読んで下さい。(*^^*)) となるのです。

古い・・・

我が家も、すべての収納が全部押入の奥行き。
工夫を重ねて、三千里 (大げさ~) 何十回やり直したでしょうか。

失敗の過程も全て見せます。
この講座をするために、更にBrushUPしたのはコンテンツだけじゃなくて、
押入の中をペンキ塗ったり。
床を張り替えたり(婚礼家具とベットものけました。)

またこれが、20数年 撮影し続けていたんです。
(まさか、そんな昔のオンボロ写真が役立つ時が来るなんで。だから、なんでも捨てられない。残すことも大事だと思うのです。)

記事のタイトルとURLをコピーする



The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。