築50年でもメンテナンスで長持ちな家 DIYをする前にちょっと考えてほしいこと
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 14年前のゲーム脳息子が七変化 - 2024年1月16日
- 2024年 あけましておめでとうございます🎍 North-Blue - 2024年1月1日
- 詰まり防止に排水桝 (汚水桝)を掃除をしてみた! - 2023年11月19日
- あきらめないで!(真矢みき風)31年モノの玄関横の物置小屋を修理してみた - 2023年11月11日
我が家は私の年齢と同じく、万博のときに建てられた50年の家です。
お嫁に来て、二世帯住宅にリフォームしたのが26年前
50年前のべランダの手すりや、窓の格子、玄関の門などアルミ製はまだなくて、スチール製が一般的。
そのためコンスタントにペンキ塗りが必要
何度も重ね塗りしたペンキが劣化して、サビ始めたため、
養生、サビ落とし、下地塗り、ペンキの上塗りをすることになりました。
義父はガレージの門を (もうすぐ90歳)
夫はサビ落としから全部
私はベランダのペンキ塗りのみ
ペンキ塗装後、養生を片付けると、ピカピカの手すりが💞
次回は、白に塗ってみたい。(家族に大反対され続けてます・・・)紺色もいいな。
義父が設計し建てた家なので大切に💞
命と同じくらい、家❤LOVEな義父。頻繁にリフォームしてました。
『建て替えしたら、呪って出るぞ😈』と言われてますので、大切にメンテナンスしていきます。!(^^)!
↑
なんでDIYし始めたの?とよく聞かれますが
この20年、息子三人の教育費でリフォームする余裕がなく、自力でリフォームしだしたわけです。
自分でやれば、10分の1~5分の1でできる上、思い通りにできるし、やり遂げた時の喜びは中毒性があるのかも。
ただ、DIYについて、私がブログに書いているのを読んで
『簡単そうだから、私もできるかも。と思って、材料買ったけど、やる気が起きなくて材料が無駄になったよ・・・』と聞いたので、少しだけDIYについて書いてみます。
DIYは、簡単ではないです。
おかたづけ、整理収納以上にやる気・根気・知識・材料の選定・道具・計測・度胸・養生が、必要です。
整理収納が収納グッズを買っただけでは、片付かないのと同じで
DIYも、材料を買っただけでは、うまくいきません。
安く仕上げたい。という、きっかけもちろん大事ですが (わたしもそうでしたし)
おかたづけサポートもそうですが、
リフォーム工事をプロにお願いすると、自分でするより5倍以上かかるのには、わけがあります。
お片付けも、DIYもトライ&エラーのくりかえし。
何度も、チャレンジして、知識とコツをつかみ、現場で柔軟に施工していくのです。
特にリフォームは道具が大切。ちゃんとした道具は高価だったりします。
プロは、様々な現場を経験し、美しく仕上げるための近道を知っているから。
何度も利用するから、美しく仕上げるための高価な道具もお持ちです。
自分でDIYやリフォームするなら、お片付けや整理をする以上に下記のことが大切になります。
●計測・用意
●実行力
●養生(汚れないように保護をすること)
●失敗してもまあいいか。という心構え
●これ以上はプロに任せる。という勇気
労力と価格とどこまでするか? を判断する必要があります。
この判断力はおかたづけをすることで、身につくので先にお片付けがおすすめです。
安くDIYするためには、知識や手間・労力が必要です。
最近ではYouTubeなどで知識が身につきますが、到底自分では不可能だわ。と判断することもあります。
実際、我が家の自宅レッスンでDIY講座を受講して(自宅講座 7 「簡単手作りDIY編」 advance)
自分は無理だわ。とプロに任せる意味や価値がよくわかったと、工務店に依頼された方もいらっしゃいます。
出来るかできないか。は人それぞれ。
中途半端になって、ほったらかしになり、材料や道具の置き場所に苦しむのなら、いっそのことプロに任す方が価値があります。
大変さ・スキルで言うと、こんな感じでしょうか。
あくまでも、素人がするならです。(片付けが超苦手な施工業者さんもいらっしゃるのでね。)
大変さ・スキル順
整頓の維持(元に戻す) < 整理(整える) < 片付け(モノの仕分け) < DIY(スぺ―スに合わせて何かを作る) < リフォーム(内装をさわる)
おすすめの作業順
❶片付け(モノの仕分け)
❷整理(整える)
❸整頓の維持(元に戻す)
❹DIY(スぺ―スに合わせて何かを作る)
❺リフォーム(内装をさわる)
この順番を飛ばすと、うまくいかない。進まない。中途半端になってしまいます。
DIYにはまり、楽しくて仕方がない方も多いので、DIYネタは書き続けていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
DIYされる方は自己責任でお願いします。