データーの整理

The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。

自治会の引き継ぎ資料
約100近くのデーターを次の総務さんがわかるようにと、一年間整理しながら保管してきました。

 

パソコンの整理のこつは、

データー名が命
自分で作っても、どこにいったかわからない。
なんてことが起こらないように、まずは頭に日付を
2019220 2018年度 自治会 役員 運営委員 名簿一覧
こうすれば、時系列に並べることもできるし、名前で検索も可能。
念のため保管したものも、どちらが最新かわかるのです。
パソコンのオーガナイズにお伺いするときも、「面倒ですが、かならず日付をいれてもらうと後から中身を開けてみなくてもわかるのですよ。」
とお伝えします。
かならず、頭に!
そして、ルールを決める。
スラッシュいれるかどうか。
西暦をいれる。
平成だとまた、年号変わるとワケわからなくなる。
(漢字の場合、何が先になるかよくわからない。数字は時系列に並ぶのです)
誰にも頼まれてないけど、分かりやすく
探しやすく
今後、五年間くらいは、誰が役員になってもなんとかなる仕組みを!
役員にならないとわからないいろんな危惧事項
やらなくてもどうにかなるけど、誰かがやらないと改善されない。
なら、やってみる。
誰かのために!ではなくて、なんとかできたらいいな。嬉しいなという自分のために。
すべての引き継ぎを納得できるように。

総会資料の作成は

大学の卒業製作

を作り上げる感じ!

おかげで、仕事はおろそかですが、まあそんなことも一年間だから。まあいいでしょう。
自営業の利点!
利点?難点?
引き継ぐ資料も万端に整理
厳選しつつ、まとめました。

乗り掛かった船

できる範囲でこなせたらと思います。

記事のタイトルとURLをコピーする