救急医療情報シートを作って情報の整理をしてみよう

The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。

救急医療情報シートを家族な7人分作成

ライフプラニング編で、お伝えしてる一つ

家族みんなの医療情報を写真付きで作り、保管

義父と義母の救急医療情報シートも新しくつくりました。

病歴や手術歴、飲んでる薬も書きました。

自分の体と向き合う作業でもあります。

新しい病院に行くたび、記憶が定かでないことを思い出してもらい、あやふやだった情報もこれを見せれば一目瞭然

かかりつけ医の情報も入れてます。

早速、義母は利用して新しい病院の先生に説明しやすかった!と喜んでました。

何かあったときに、自分の体とともに、この情報がいっしよに救急車で運ばれる仕組みが日本にはあるのです。写真付きなので誰のものかわかり安心!
 
何かあったときに、どの順番に家族に連絡してもらうかも人別に変えてます。
家電と、携帯番号を記載しているので、安心。

作るときは少し面倒ですが、作ってしまえばあとは変更があれば差し替えるだけ。

案外どんな病気にいつ頃かかり、どんな治療をした。なんてことは夫婦でも即答できないことも。
忘れないように、書いておくと便利です!


やっと完璧に完成?

健康で元気でいるために、なにかあったときも、適切な治療を受けられるよう、書いておきたいものですね。

これも一つの情報の整理

離れた長男にはEvernoteで共有。

今度二男にもしっかりとEvernoteを使えるようになってもらう予定です。

やっと学ぶ気になってくれた。
しっかりみっちり伝えます。


就職したら、Evernoteを使えることで、役立つことは計り知れない。

離れててもEvernoteで情報の共有が出来そうです。

終活もはやってますか、それ以前に生きるための活動

自分と家族のためにぜひ!

こんな家の情報の整理はライフプラニング編にてお伝えしてます。

スマホで情報を保管するときはEvernote編がおすすめです。

記事のタイトルとURLをコピーする