5/29(日) HDC神戸にて「住まいとインテリアの相談サービス」にて個別相談会でした
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 2023年3月12日 LIXIL(リクシル)ショールームリフォームまつり(神戸)でセミナーを担当させていただきました。 - 2023年3月12日
- LIXIL(リクシル)ショールーム リフォームまつり(神戸)にて整理収“脳”セミナー講師をさせていただきます - 2023年2月28日
- コスメスペース 俯瞰のメイクはこれに限る - 2023年2月3日
- 手作り家電収納家具をバージョンアップ! - 2022年9月9日
5/29(日) HDC神戸にて




お悩みは様々
🔵やっと一人の時間を持てるようになったから 物を減らさなきゃという方
減らす なくす 終活 というよりも
長い人生 使う場所の近くに使いやすくしまう。のが大切です。
まずは
減らすことにとらわれず
分ける
全部出してあるべき場所に移動から始めていただきたいなと思います。
分ける過程でお別れするものに気付けるかと思います。
お片づけは、気付きが命
🟢マンションのフルリノベーション予定の方
特にキッチンのリフォームに悩まれていました。
キッチンはペニンシュラ型の一枚天板にしたいとのことでしたが
オーダーすると天板の価格が高すぎて、メーカーも限られる・・・
なにか良い方法ないでしょうか?とのこと
「ペニンシュラ」は、英語で「半島」という意味。
半島のように片側だけ壁にくっついた形のキッチンのことをいいます。

そもそも、天板を一枚板にしたい理由は?
手元が丸見えになりますが大丈夫ですか?
腰壁を立ち上げて、手元が隠れるようにすると少々散らかっていても見えないですよ。
とご提案しましたら
手元が見えないほうがいいとのことでした。
モデルハウスで見るとフルオープンは素敵でいいのですが、日々の暮らしの中でキッチン内が全部みえちゃう。
それが、自分に合っているかどうか考えてみてほしいです。



「I型のカウンターキッチン」にして、
キッチン前に高めの立ち上がりで手元収納を確保すると、使い勝手もよくなります。
工務店さんに作ってもらってもいいですし
いろいろなシステムキッチンのメーカーが、手元収納を商品化しているようです。参考まで

https://www.pinterest.jp/pin/668714244655083342/
デザイン VS 使い勝手を考えよう
🟠物が増えてどこにしまえばいいかわからないという方、
使う場所の近くに取り出しやすくしまう。が鉄則です。
使っていないものは、家の外に出しましょう。
使っているものだけにするため
やはり、出して分けるのが大切です。
もう何年も使ってない客用布団が要らないかも・・・・とのことでしたが
最近は、レンタル布団 というのもあるため、10年に一回使うかどうかわからないものの為に場所を確保しておくほうがもったいないですよね。
ライフスタイルに合わせて
収納を増やすのか?
ものを減らすのか?
時間を優先するのか?
何を優先するかを考えてみてほしいです。
🟢リビング横の和室に服がどんどん増えてきたどうすればいい?という方
思いきって、和室をウォークインクローゼットにしてみるのは?
いやいや、和室は客間として開けておきたい。という場合は、
持っている服を全部出して、セレクトショップオーガナイズし厳選しましょう。
詳しくはこちらの下のほうに載せてます。
https://north-blue.work/before_after/marugoto
一旦保管ボックスを作ってみるのもおすすめです。
全部着て 鏡みて スマホで撮影 すればどうしたいかが見えてくる
貴重なお休みにご来場、ありがとうございました。


●HDC神戸 3階コンフォートハウスプラザ内
神戸市中央区東川崎町1-2-2
ホームページ: https://hdc.asahi.co.jp/kobe/
アクセス便利な神戸駅前にあり、ハーバーランドのさまざまな施設と合わせて楽しめます。
<HDC神戸とは…>
HDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)は、キッチン・バス・サニタリーなどの水まわり設備やソファ・ダイニングなどのインテリアをはじめ、新築・リフォーム・不動産情報のほか、スクール(カルチャーセンター)などさまざまな“住まいの情報”が「ワンストップ」で得られる「見て・触れて・体感できる」総合施設です。