納戸を整理からの「魅せるウォールキャビネット」完成へ Vol.2


前回の作業はこちら
「魅せるウォールキャビネットへ Vol.1一回目の作業で七変化」
◀クリックする

2回目の作業で、さらにさらに進化するのです。前回、片付けたいと思われはじめた、納戸の整理に取り掛かりました。
こちら
U様 (7) U様 (2)
以前の家で使用していた、納戸の中で食器棚の扉をつけたまま使われていたので、出し入れが面倒・・・
とのことで扉取っちゃいました。マイドライバーは常に持参。15分で完了。

U様 (6)
U様 (9)
納戸自体に扉があるので、棚には扉が必要なし。
でも、やっぱり戻したい。というときのためにも、数ヶ月扉は保管予定。
やっぱりいらないと思った時に、処分予定。(なのでヒンジ金具もまとめて保管)納戸には食材や、ストックや、食器、本や小物、季節のものなどが・・・パントリー向かいには、納戸に入り切らない、米びつやドリンク類、犬ちゃんのライフグッズに、掃除グッズやビニール袋などが・・・パントリーおとなり▼こちらは、ビフォー撮影忘れてましたので途中の状態。
色とりどりで満杯でした。
U様 (15)

食材の総量を見て、使用頻度で収納していくため
●納戸と、●棚収納と同時に●キッチンのカウンター下の食材のストックも同時に見直すことになりました。▼カウンター一番下の段の引出し
家族も使用する、頻度の高い場所です。
U様 (10)
全て出して・・・分けて 分けて 分けて 梱包材や不用品は
手放して まとめて リユースして 捨てて確認いただきながら 
聴いて 聴いて 考えて 置いてみて 確認して頂いて
出来る限りお手持ちの収納でしまっていきます。
(これも人それぞれ。白でまとめたい。無印でまとめたい。という方もいらっしゃいますが、ご自分で買われた収納グッズを家庭内リユースして、有効活用したい。という方も多いのです。)でも、不要なものがこんなにも。

U様 (21)
ストックを中心に、使用頻度の高いもの。カテゴリー別にわけて、棚の位置を変えてしまっていきます。
 
U様 (20)

賞味期限の近いものは手前に。頻度が低くて軽いものは上に。
ブログ用DSCN8967 
お手持ちのお気に入りのカゴで仕分けして・・・ラベリング
U様 (19)

整理すると、空いたスペースが。
そこには、納戸に入りきらなかったドリンク類を把握しやすく収納。
ブログ用DSCN8968
キッチンのカウンター下は、ケースをフル活用して、こちらもカテゴリーごとに。

bfore▼
U様 (10)

ストックは納戸。頻度の高いものはこちらへ。

After▼
ブログ用DSCN8959
パントリーおとなりの棚は、オープンスペースなので、カゴを白に統一。
ワンちゃんグッズが中心に。こちらはまた、再度整理して、更に使いやすくする予定です。

ブログ用DSCN8947
前回、収納したウォールキャビネットも、より満足なスペースに。

前回のBfore画像▼▼▼

 

DSCN8925.jpg 


前回のAfter画像▼▼▼

DSCN8929.jpg

今回のAfter画像▼▼▼

U様 (13) 
見せたい。魅せる食器が充実です。
U様 (11)

納戸の奥の棚には、大事なレシピ本などが定位置
U様 (16) 

日々の、家事や物品管理が楽になられたでしようか。

モノを大切にしすぎると、把握できる量を超えてしまう場合がありますが、

■自分のライフスタイルを見つめ直し
好みと向き合い
自分なりの持ち方を考えてみる
と、そんなにむちゃくちゃ手放さなくても、片付くのですね。


実は、片づけると、1カ所余裕のオープンスペースが。
ドリンク類の上の棚
そこは
愛のたまり場
いただきものや、人にあげたいものや、買いすぎちゃった大好きなものや、思いもよらないプレゼントなんかも、すぐさま置けるミラクルスペースの出来上がり。空いた場所には幸せが入ってきます。
きっと幸せが満杯になっていることでしょう。
こうやって、ブログへの掲載をご了承いただけること、感謝感謝です。

ウォークイン納戸にミラクルが君臨 Vol.3 

この方にいただいた、おすすめ商品はこちら

イスの脚がかるーく滑るように

記事のタイトルとURLをコピーする



The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。