自治会の総会資料が完成

The following two tabs change content below.
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。

仕事そっちのけで作成していた、自治会の資料 全25ページ完成しました。

絶対バッチリ。と思ってから何人もの方に集中してチェックしていただくと、誤字脱字、言葉のニュアンスの変更、数字が抜けてる。

総会では、会長が読み上げるので、少しやさしい言葉に変えました。

いろんな変更が山のように。?

どんなに頑張っても、一人で作ると、ミスが。

他人目線、違った目線で見てもらうことで、気づくことがあるのです。

大きな字で。
わかりやすく。
簡潔に。

一年間の集大成

こんなこと(ボランティア活動)が好きなんでしょ。と言われますが決して好きではありません。整いきれてない仕組みと、整理されていない資料を目の当たりにすると、職業病で、楽できる、仕組みづくりを作り上げたくなる性。

これだけわかりやすくかいたら大丈夫!

整理したら大丈夫!
と思ったら、理解ができない方もいらっしゃったり

中には説明しても、フリーズしてしまう方も。

80代 90代になったら、理解できないことも増えてきます。
私達も通る道。 

様々な価値観、いろんな年代の方に理解してもらえるような文章を作ることは、今後きっと役立つはず。

役員になったから知ったことも多々あります。

景観に関する自治会独自の決まりごとを誰が見ても分かりやすく、チェック方式にしたものを作成

市役所のかたと連携し、何度も手直し、秘書のように作り、最終的には市のホームページにも、載せていただきました。

橋を設計したり工事した方か、自分の仕事が地図に載った‼️というようなのと似た感覚。

(レベルが違う!と言わないでね)

今後はそれを見て、プロの設計士や住民、建築関係の方が、新築に挑まれる‼️

なんだか、ドキドキします。

あまりの山のような資料やデーターに、素人が太刀打ちできるのか?とおもいましたけど、一つ一つクリアすればなんとかなった一年でした。

あと、総会当日!と忘れてましたけど、街をあげてのお祭りの手伝いがあったのでした。

たこせん担当になるのか?

もしくはフランクフルト?

もう一息。頑張ります。ハイ

記事のタイトルとURLをコピーする