2019年11月4日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 去年の台風で飛んできた向かいの屋根瓦があたって割れてたのに今頃気付く 私が登って直そうと思ってたのに、靴を履き替えに行ってる隙に 義父ってば、屋根に登ってしまった。 残してあった瓦を使って入れ替える。 もう、怖くて怖くてヒヤヒヤしたけど無事に直して降りて来てくれた。 元建築のプロだけど、 アラ9なので、心配で心配で 胸を撫で下ろすとはこのこと。 祈る思い。 お願いだからもう高いところには登らないでほしい。? それにしても去年の台風は強烈だったことを思い出す。? 我が家の瓦は台風には強いそうですが(本瓦なので重いから、地震は軽い瓦のほうがいいそうですが、台風時には割れてしまうリスクも。難しい) 他から飛んできた瓦の角が当たると、どうしても被害が。 災害は基本自己責任となってしまう。 こんなふうに自宅の瓦がどこかに飛んで被害を与えることも考えておかねばならないなと。 それは賠償責任保険の範囲なのだろうか?(自然災害は含まないのかもしれない) それともオプションの諸費用に入るのか? いろんな立場に立って、客観的に考えないといけないですね。 家の部材が飛んでいかない工夫も大事です。 次回 何があっても義父を止めなければ。 高いところは絶対に! そのためには、私のリペア?の腕と信用を上げるしかない。 ↑ 違うか(笑) Tweet 記事のタイトルとURLをコピーする おかたづけ事例 甥の引っ越し屋さん お片付けサポート? 引っ越しオーガナイズの巻 アハモーメント!ラベリング 保護中: 男前男子 現る 整理収納が優秀すぎ! 大容量収納を克服せよ! Vol.4 クリニックのバックヤードを4つに分けてみると イスの脚がかるーく滑るように❤ お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ Tweet FacebookCopy コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お片付けを学びたい 自分で片付けたい方へ 座学と収納ツアーで学ぶ自宅講座を開催中 一気に片付けたい オーダーメードの整理術で快適な暮らしを手に入れましょう おかたづけ相談 Zoom・対面でお片付けの方法をご提案 片づけたいけどどうすればいいかわからない方へ