砂壁が落ちた💦でも、トイレの壁塗装はうまくいった!
The following two tabs change content below.
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
代表 : North-Blue
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 詰まり防止に排水桝 (汚水桝)を掃除をしてみた! - 2023年11月19日
- あきらめないで!(真矢みき風)31年モノの玄関横の物置小屋を修理してみた - 2023年11月11日
- 南桜塚会館にて整理収脳お片付けセミナーでした。 - 2023年10月26日
- 令和5年10月25日 豊中市 南桜塚会館にて「整理収脳 お片付けセミナー快適な暮らしをあなたに」を担当させていただきます。 - 2023年9月30日
お家まるごとリフォーム
頑張って吹き付け塗装したというのに
下地からまるごと、砂壁が落ちました💦
しゃーない。
ベニア貼って、壁紙の施工にチェーンジ。
切り替えが大事です。
で、柱や巾木など木部のみ余ってた白のペンキにダイソーで買った、ブルーグレーのミルクペイントを混ぜて、薄めのブルーグレー色で塗りました。
明日から、工務店さんの天井貼りと
床工事が始まるのでなんとかそれまでに、できてよかった。
それから、しまった!使いにくいペンキを買っちゃったと後悔していたもったりした、塗りにくいペンキ。
トイレの壁に使えるんじゃなかろうか?とチャレンジ。
固めのペンキで刷毛やローラーでは塗りにくく、前回やってみた漆喰をゴム手袋で手塗りしたのを思い出し、
壁紙の上から、手に取ったペンキをどんどん塗りつけて、手のひらでデザインを描いてみました。
いい感じやーん。
なんと、施工時間1時間かからず。
失敗も多いけど、うまくいくこともあって、だからDIYは楽しい。
リビングダイニングに塗装予定だった、ペンキも漆喰風なので、3階のアクセント壁一面に塗ることにします。
うーん。ペンキ一つでも、滑らかさ、塗りやすさ、色合い、乾きやすさ。
色々です。
漆喰を塗るのは失敗したけど、そのおかげで、トイレの塗装はいい感じに。
一旦、あとはプロにお願いして、自分で仕上げる1階と3階の部屋を施工していきます。
はぁー
どうなるかと思ったけど、なんとかなりました。
さあ、リビングダイニングの壁紙を悩むとします。