自分で手作りDIY part1 食器洗い乾燥機の台を作る の巻
ココ最近、DIY三昧でした。
話せば長くなる・・・
話せば長くなる・・・
食器洗乾燥機を初めて使い始めたのは、18年前 今回が3代目です。
三男の出産頑張りましたのご褒美に買ってもらったのは、アクセサリーではなくて食器洗い乾燥機。
家事に追われ、育児に追われ、どんなものよりも嬉しかった。
でも、我が家には食器洗い乾燥機置く場所といえば、L型キッチンの真ん中しかなく
窓も開けづらくなりました。
太陽光にさらされ、プラスチックは黄身を帯びて色が劣化するのも気になる。
スペースの無駄をなくそうと、食洗機の下部にコの字型のラックを作ったりもしました。
ですが、
私、右利きなので、シンクの右横に、食器洗い乾燥機があればいいなと思い始めたのは、十数年前のこと
だがしかし、そうなると、家電を置くスペースが無くなる。
そこで何度も何度も、頭の中でシュミレーション。
ことあるごとに、寝ても覚めても考えては撃沈。
?今と違う場所に置くとしたら・・・
?どうすれば使い勝手がいい?
?家族にとっても便利な場所は・・・
?どうしても置きたい家電の優先順位は
?家電の奥行きや高さを考えてみる
そしてとうとう
食器洗い乾燥機
何度も壊れましたが、自分で分解して直してきました。⬅️よゐこは真似しないように。ネジを30ヶ所外して部品を調べ、Panasonicショップで、無理を言って取り寄せ、直す。
ですが、もうシロウトでは治らないレベルに
こちらを買うことにしましたよ。
新しい、食器洗い乾燥機はなんと
待望の真っ白、四角のおしゃれデザイン。
おまけに、値下がりが加速してきた、今日このごろ。(価格.comで登録しておけばおめあての家電の値下がりを教えてくれるのですー)
もう買うしかない。
=(イコール)食器洗い乾燥機の棚を作るしかない。
となったわけです。
before
新しい食洗機が来るまでに、家具作り間に合うか?
とプランをねる。
出来れば、食洗機の下には、大容量のゴミ箱がほしい。
今までは20リットル用のゴミ箱がキッチンから3歩。すぐ満杯に。
45リットルのゴミ箱がほしい
そして
なんとか、歩かずごみを捨てたい‼️
とりあえず、おしゃれでなくていいので、四角い箱を作れれば。
ということで、プランもそこそこにコーナンホームセンターへ
まずは45リットルのゴミ箱、出来ればスリムでお手頃なもの。
を購入。こちらね。

そのゴミ箱が入りそうな、サイズと食器洗い機の奥行きにあわせて、箱を考えました。
奥行きは60センチ
幅は35センチ
右側は冷蔵庫がくるので、放熱スペースを確保すべく、空間を開ける。
そんな、大まかなコンセプトで、板をカット、その場で組み立てていきます。
カットした板を組み立てる形において
シュミレーション
カットサイズあってるかも確認

最終出来上がりはこんな感じに!

The following two tabs change content below.
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
代表 : North-Blue
大阪府豊中市 在住 外部セミナー・自宅レッスン・おかたづけ作業でDIY・デジタル・リユースを駆使した【モノ・情報・思考の整理】をお伝えしています。
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 14年前のゲーム脳息子が七変化 - 2024年1月16日
- 2024年 あけましておめでとうございます🎍 North-Blue - 2024年1月1日
- 詰まり防止に排水桝 (汚水桝)を掃除をしてみた! - 2023年11月19日
- あきらめないで!(真矢みき風)31年モノの玄関横の物置小屋を修理してみた - 2023年11月11日