グルーガンで上げ底!
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 2023年3月12日 LIXIL(リクシル)ショールームリフォームまつり(神戸)でセミナーを担当させていただきました。 - 2023年3月12日
- LIXIL(リクシル)ショールーム リフォームまつり(神戸)にて整理収“脳”セミナー講師をさせていただきます - 2023年2月28日
- コスメスペース 俯瞰のメイクはこれに限る - 2023年2月3日
- 手作り家電収納家具をバージョンアップ! - 2022年9月9日
やっと、お正月気分から脱出か?
今年のお正月は食べて食べて、食べ尽くす!体重計が怖い正月明け。
ローストビーフ?に、チキンの照り焼き?に、スペアリブ?に、お節代をサボり、肉ばかり作ったので、お腹にも肉が?来年は、控えるようにします。
お正月に思い立ち、お風呂の棚を交換することに。
我が家は、在来工法のタイルのお風呂。もう、二十五年になります。
シャンプーラックを壁付けにしたいのですが、後付するのが難しく、泣く泣く、ラックを置いてます。が!
床が斜めになってるので、ラックを置くとコケるのです。
そこで、ポクポクポクポクチ~ン
グルーガンで、脚を上げようかと。
三角のラックの右側手前は3ミリほど長く。真ん中手前を6ミリほど長く、グルーガンで施工。
見えますか?
冷えると固まるので、コケなくなりました。
本当は浮かせたいのですが、大きなリフォーム時まで、我慢することに。
こんな、突っ張り、ラックにすればよかったかなと思いましたが、次回はそうします。
お風呂リフォームの際には、すべて浮かして掃除しやすくしたいなと思いつつ、あと十年以上、リフォームせずに維持できるといいなと思います。そろそろ給湯器も壊れそうです。
年末には、懲りずにセルフハウスクリーニング。
一昨年は肩を痛めましたが、去年は大きめの脚立に、眼鏡と、マスクとクイックルワイパーにて、カビと汚れを落としきりました。
シャンプーラック完成形はこちら
夜に撮影したのでピンボケですが。
自宅でグルーガン使ったのは初めて。
クラフト作品以外にDIYにも、利用すると便利ですね。
ちなみに本体はダイソーで。200円なり。中の芯は、ホームセンターで買ったからか、しっかりと施工できました。
DIYが止まらない。2019年はさらにさらに、DIY熱が高まりそうな予感です。
今年もよろしくお願いいたします。
そして、ホームページ不具合のため、案内できてなかった?のですが、今週金曜日、お片付けレッスンの体験講座を開催いたします。
今年こそ!片付けたい。
今年こそ!変わりたい。
今年こそ!人生を好転させたい。
今年こそ!充実させたい。
お片付けレッスンで、ハッピーをつかまえましょう。