Lifestyle編 自宅レッスンです。
North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世
最新記事 by North-Blue ライフオーガナイザー® 西海佳世 (全て見る)
- 14年前のゲーム脳息子が七変化 - 2024年1月16日
- 2024年 あけましておめでとうございます🎍 North-Blue - 2024年1月1日
- 詰まり防止に排水桝 (汚水桝)を掃除をしてみた! - 2023年11月19日
- あきらめないで!(真矢みき風)31年モノの玄関横の物置小屋を修理してみた - 2023年11月11日
昨日はお世話になった方や親戚に会いに京都まで。
小さい頃から、いろいろな方にお世話になったな・・・
いろいろな方の尽力で今があるのだなと、再度感謝の一日でした。
少し離れた親戚とは、お互いの家族ができ、なかなか会うこともなくなりましたが、自分のルーツを感じます。
年の離れたいとこからは、よそ行きの服やおもちゃをもらう、お正月が楽しみでした。
祖父や祖母、叔父様の写真を見ながら、いっぱいいっぱい愛情をもらったなとしみじみ感じました。
そして、本日は自宅講座
11 「ライフスタイル編」
お金・健康・医療・保険…思考の整理で考える (※家計診断ではありません)
家のことを整理する。
いろいろなことを把握する。
ものの整理以上に大切な、仕組みの整理。
けれど、少しの手間で、今後が楽になる。把握することで早めに対策できる。
そんな、生活全般の整理。
子どもの教育費が掛かる前に。親の介護が必要になる前に。
自分の老後のために。
夢を叶えるために。
他人のせい
親のせい
先生のせい
友人のせい
そんな人のせいや社会のせいにすることは簡単です。
だけど、何かを決めるのは自分。
現状と向き合い、知識を持って、効果的に節約したり、どこにお金をかけるかを決めるのは自分。
追われる暮らしではなく、どーんとこい
大変なこともクリアできるよ私。って思えたら・・・
そんなふうに生きることができれば、怖いものなし。
一人ひとり、ライフタイルも違うし、価値観も違う。
人にどうアドバイスされようとも、自分がそうしなくちゃ。と思うまで、てこでも動かない。
特に、年齢を重ねるほど、こうあるべき。が強くなる。
だからこそ、自分の置かれている現状と向き合って、把握して、ちょっとこうしてみよう。と自分が変わることが大事。
柔軟な心が今後の人生の強みです。
私自身の失敗談もお話しながら、へぇーそうしてみよう。
に気づいていただく講座です。
なので、アドバイスはなくて
洪水のような
こうしてみるといいかも。
から
自分が興味を持ったことだけ、チョイスする感じ。
無理だと思っていた、一戸建てが買えた方
海外旅行にいくことができた
家族が協力してくれるようになった
夫婦で話し合いができた
子どもに、お母さんすごいやんかっこいいと言われた
格安スマホに変えて、家計費が節約できた
今後かかる莫大な教育費と向き合って逃げずに戦略をねることができた
生命保険を変えて、高額な支払いを減らせた
保険の仕組みがわかった
などなど、それぞれの気づきは違いますが
自分でやろうと決めると、必ず叶うことを体感してみると、困難がそうではなくなるのです。
25年かけて作ったオリジナルシートもエクセルやワード、PDFで、データーをお渡しします。
まずは
このまま、考えないとヤバイやん私。
に気づいていただければと思います。
久々の投稿は、またまた長くなりました。
この2週間かかりっきりのDIYについても、またまとめたいです。
FBやInstagramには、アップしてますので、御覧くださいね。